これさえ覚えておけば大丈夫!正しい119番のかけ方 救急編

救急車の雑学
今日は正しい119番のかけ方を説明します。

119番は火事や救急の時に掛けますよね。

119番するとき冷静でいられる人はいないと思います。

そこでこれさえ覚えておけば大丈夫なポイント書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

あわてず、ゆっくりと答える

まず皆さんに驚かれますが、話そうとせずに質問に答えるようにしてください。

通信員は聞き取りのプロですから質問に答えていただくのが、一番早く大切な情報を指令センターに伝えることができます。

まず聞かれるのが救急か火事です。

来てほしい場所を伝える

来てほしい場所を聞かれますので答えてください。住所が分からなければ、通信員に分からないと答えてください。

凛

近くの信号機や大きな建物、大きな看板などを教えていただけると円滑に場所を特定できます。

意識呼吸があるかないか

この質問で消防側の出動隊を編成します。

近年、救急隊の処置範囲が増えていますので、緊急性などを判断します。

ほとんどの場合がこの質問後に救急隊に指令が流れ、約1分以内に出動します。

救急隊から電話がかかってくることもあります

指令員との電話を切ったあとに、現場に向かっている救急隊から電話がかかってくることがあります。

現場に到着するまでに傷病者の現在の状況や情報をお聞きすることがありますので、電話をお取りいただけると、速やかに病院搬送に向かうことができますので、ご協力お願いします。

状況によっては現場に着くまで電話を繋いだままにすることもあります。急変した場合にすぐ対応するためです。

まとめ

    • 無理に話そうとせずに、質問に答えてください。
    • 意識呼吸の有無について答えてください。
    • 救急隊から電話がかかってくることがあります。

 

凛

まずは落ち着いてください。質問にお答えしていただければ間違いなくあなたのもとに救急車は向かいます。