女性に消防士という仕事を勧めてみた

消防士になるには

現役消防士、救急救命士の凜(@mappletour)です。

この消防士ブログで伝えたいこと
消防士を目指す方々の架け橋になりたい。

今回の記事はこんな不安を抱えている女性への記事です。

  • 女性だけど消防士になれるのか。
  • 実際に女性は消防士として活躍できるのか。
  • 消防士の職場は女性が働ける環境なのか。

男性消防士目線ではありますが、参考にしていただけると嬉しいです。

女性消防士を目指す方はこのポータルサイトをぜひ参考にしてください。

このポータルサイトで、絶対確認してほしい情報をのちほど解説します。

スポンサーリンク

女性は消防士になれるのか?

なれます!

実際に女性が活躍しています。

ただ平成30年4月1日現在で、消防吏員全体に占める女性の割合は約2.7%です。

とても少ないです。

でも安心してください。

現在、国が主導で女性消防士の活躍推進に向けた取り組みがなされています。

  • 平成38年度までに2.7%→5%を目指すこと
  • 女性採用にむけて就職ガイダンスを行うこと
  • 施設や装備の改善

などが国の主導により具体的に検討され、取り組まれています。

実際に女性は消防士として活躍できる?

活躍できます!

実際に女性消防士に求められているのは以下のとおりです。

  • 子どもや高齢者、災害時の要支援者など多様な住民への対応力
  • 女性ならではの視点
  • 多様なニーズに対応できる柔軟性

消防士の職場は女性が働ける環境なの?

ここからが、ぜひ読んでいただきたいポイントです。

  • 現在、女性の割合は2.7%です
  • 女性が交代勤務ができる施設が整っていない可能性があります
  • 圧倒的少数なので、施設改善が適切に行われない可能性があります
  • 交代勤務ができる施設が整っていない場合、活躍できる場に制限を受ける可能性があります。

消防士の仕事内容を思い浮かべると、

  • 火事で消火活動をしたい
  • オレンジの服を着て救助活動をしたい
  • 救急現場で命を救いたい

これらの仕事は、通常交代勤務をしている職員です。

朝、勤務時間になると、食事、風呂、睡眠などを他の隊員と過ごすことになります。

ということは、女性専用の仮眠室や入浴施設などがないと交代勤務できません。

東京消防庁や政令指定都市の消防は女性施設が充実していますが、地方の消防本部では施設が整っていない可能性があります。

圧倒的少数のために施設改造の費用の予算を組むことは、市町村によってはかなり難しいのです。

施設が整っていないことを知らずに、採用試験を受けると思っていた消防士の仕事ができない可能性があります。

消防士を目指す女性にまずやってほしいこと

301 Moved Permanently
  1. ポータルサイトで、受けたい消防署の女性の人数を調べてみてください。
  2. いない場合は正直厳しいです。(施設面、組織体制がそもそも整っていない可能性があります)
  3. いる場合は電話して、実際に女性消防士に話を聞ける機会がないか聞いてみましょう。
  4. 施設面、仕事内容など質問してみましょう。

勇気がいるかもしれませんが、電話して実際に女性消防士に繋いでもらいましょう。

受験する可能性がある旨を伝えれば、そのような電話を断る理由がありません。

消防士になりたい熱意を伝えれば、質問にも答えていただけるでしょう。

女性に消防士という仕事を勧めてみた:まとめ

女性消防士は目的意識があり、その目標も高いです。

そもそも男性の職場に飛び込むくらいの覚悟と勇気をを持っているのですから、当たり前ですよね。

でも、施設面などのハード面で活躍の場に制限のあるケースは、ゼロではありません。

ぜひ、さまざまな手段で情報を得てくださいね。

コメント