視力が悪くても消防士になれるのか、現役消防士が教えます

消防士になるには

現役消防士、救急救命士の凜(@mappletour)です。

この消防士ブログで伝えたいこと
消防士を目指す方々の架け橋になりたい。
目が悪いけど、消防士になれるの?
消防士になってから目が悪いと不便なの?
目が悪くて困ることはないの?
そもそも目が悪い消防士ってどれくらいいるの?

今回の記事では、

視力が悪くても消防士になれるのかをまとめていきます。

 

答えは、視力が悪くても消防士になれます。

 

実はわたしは裸眼視力0.1以下のすごく視力の悪い消防士です。

勤務中は眼鏡をかけており、救急業務や消防業務をこなしています。

今回の記事は、わたしの実体験をもとにまとめたいと思います。

 

⇒ 身長が低くても消防士になれる?

スポンサーリンク

視力が悪くても消防士になれるのか

まずは消防士は採用の基準となる視力の要件を満たす必要があります。

全国の市町村の採用において少し違いはありますが、東京消防庁の採用基準が一般的な基準と考えられていますので、調べてみました。

矯正視力を含み、両眼で0.7以上かつ片眼でそれぞれ0.3以上が基準です。眼鏡やコンタクトレンズを使用している状態でこの基準に達していれば問題ありません。

東京消防庁 採用ホームページより抜粋

あくまで矯正視力が基準になるので、眼鏡屋さんで新しく眼鏡を作る際にこのような条件を言っていただければ確実ですし、普通に作れば十分満たすことができる基準ですね。

 

採用試験の要件はそんなに厳しくないので、目が悪くても眼鏡やコンタクトレンズを目に合ったものであれば消防士になることはできます。

目が悪い消防士ってどれくらいいるの

ではわたしの消防署ではどれくらいの割合で目が悪いのか調査してみました。

わたしの消防署が管轄しているのは人口10万人弱で、消防署の職員数は約100名です。

では結果をご覧ください。

目が悪い職員はおよそ50パーセントで、コンタクトレンズ使用者が多いという結果になりました。

さらに裸眼の職員でも10名程度はレーシックで矯正いるということがわかりました。

調査にあわせて、なぜコンタクトを選んでいるのか?なぜ眼鏡を選んでいるのか?

聞いてみました。

消防士に聞いた!なぜコンタクトを選んでいるのか?なぜ眼鏡を選んでいるのか?

コンタクト使用者に聞いてみました

メリット

  • 火災現場などで面体を装着する場合でも、問題ない。
  • 裸眼を同じ感覚。

デメリット

  • 仮眠時間は眼鏡で、その間の出動は眼鏡ですという職員や寝ているときのつけっぱなしですという職員がいました。
  • 突然、外れてしまう危険性。
  • 火災現場で熱の影響を受けないかという不安。

眼鏡使用者に聞いてみました

メリット

  • 目に異物感がなく、管理が楽。
  • そもそも面体をつける頻度が少ない担当(事務員や救急隊)だから眼鏡の方が楽。
  • 仮眠からの出動でも大丈夫。

デメリット

  • 壊れる。
  • 面体をつけるとき外さなければならない。

 

目が悪い人でコンタクトを選ぶか眼鏡を選ぶかは、所属している隊に影響しているようでした。

例えば、救助隊はコンタクトを選ぶ人が多いし、救急隊は眼鏡が多いという印象です。

配置される隊によって眼鏡とコンタクトを使い分けしている職員もいました。

視力が悪くても消防士になれるのか まとめ

目が悪くても、消防士になれます。

受験する際は、要件にあったもの、しっかり調整された眼鏡、コンタクトであれば問題ありません。

だいたい職員の半分くらいが目が悪いということがわかりました。

それぞれメリット・デメリットがあり、配備される隊によって使い分けされている印象です。

原因は面体を装着するときに、眼鏡は邪魔になるので、装着頻度の高い隊に配属になった場合はコンタクトを使用する職員が多いです。

わたしは現在救急隊に配属されていますが、消防学校で訓練を受けているときはコンタクトで生活していましたよ。

消防士を目指す人におすすめの資格を現役消防士が教えます
現役消防士が教える消防士を目指す人におすすめの資格です。倍率の高い消防士採用試験では、他の受験生との少しの差が合否を分けることもあります。少しでも採用試験で有利になる資格を紹介します。
【必見】消防士採用試験の受かり方5選
消防士になりたいと思った方、まず読んでみてください。消防士になるためのメソッドを詰め込みました。